SSブログ
推理小説 ミステリ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

密室キングダム 柄刀一 [推理小説 ミステリ]

密室キングダムの名に恥じない密室殺人にこだわった本作。
そしてなんと言っても、一冊で1231ページのインパクト!
通常、分厚いと思われる本でも600ページぐらいなのに、その倍の厚さ。
シリーズ物や分冊されてある本だと、最終的にはそりゃ負けるけど、一冊でこの分厚さは、はっきり言って読みにくい。
私は寝転びながら読むので、腕がだるくなることもしばしば^^;
しかしその重さを苦にしながらも、それ以上に早く続きが読みたくなるだけの力がこの本にはある。

密室殺人事件が何個か登場するのだが、それぞれがまったく別個の意味あいを持っている。
通常の密室物では、最後に探偵役が解き明かして、犯人を見つけ出すのだが、これでは密室のトリック自体は、割合早い段階で、探偵役がどんどん解いていくので、あまり頭を悩ます必要はなかった。

しかし密室の物理的なトリックを解いた後に出てくるのが、心理的なトリック。
犯人は何故このような仕掛けを作り出しているのか。ワザと解きやすくしているときもあるし。
密室の物理的なトリックだけ見ていくと、それほどでもないのかもしれないのだが、それぞれに違った意味あいと、しかしそれぞれの密室の存在意義の連続性が上手く書かれている。
密室の謎を解けたからって、はい、犯人はあいつだとはいかない。

密室とタイトルについているけど密室自体もかなり良いのだが、それを内容の方に、非常に上手く絡めている辺りがこの本の魅力だと思われる。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ブラジル蝶の謎 有栖川有栖 [推理小説 ミステリ]

国名シリーズです。短編が6編はいってます。
有栖川さんの本にしては、点数をつけるのならば、ちょっと落ちる感じではありましたが。
小粒ながら、トリックは巧妙な物が多いです。

推理小説家はいつも、推理のネタを探し続けている。
何か謎になるものがないのかと。
本作に納められている<蝶々がはばたく>が、その心理を上手く使い、謎に仕立て上げるのは、やはり筆者の腕なのかなと思いました。



タグ:有栖川有栖
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

九つの殺人メルヘン 鯨統一朗 [推理小説 ミステリ]

グリム童話を題材として描かれた、推理小説です。

グリム童話とはヨーロッパの昔から伝えられてきた童話をまとめたものです。
しかし長い間に話の内容が変わってしまったり、意図的に残虐な表現、性的な表現が隠され、子供が読めるように書き換えられたようです。
今は元々はこのようなことが書かれていたと、色んな解釈をしているものも出ています。
本当は怖いグリム童話とか。

この<九つの殺人メルヘン>も、新たな解釈でグリム童話を読み解き、この本の世界で起きている事件になぞらえて、事件を解決へと導いていく。
題材のグリム童話と事件の真相が、表裏一体なので詳しくは書けませんが、誰もが知っているシンデレラや赤ずきんちゃん等、9つの童話がモチーフです。
9つの短編で一つ40ページほどで書かれていて読みやすく、容疑者も少ないのでアリバイ崩しがメインです。

あるバーでの物語で、そこに集まる二人の客、そしてマスター、その三人が厄年トリオを自称し、日本酒の話なので盛り上がっている。
金曜に現れる日本酒好きのメルヘンを専攻している女子大生、桜川東子が三人の話を聞き、安楽椅子探偵さながら事件を解決する。
毎度書き方が統一されているところも、おもしろい点です。
読み終わってから気づくのだが、細かい仕掛けもあり上手く書かれています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

蒲生邸事件 宮部みゆき [推理小説 ミステリ]

予備校受験の為に上京した主人公・孝史は、2月26日の未明に宿泊していたホテルの火災に巻き込まれる。
もう駄目だと思った時に、時間旅行の能力を持つ男に助け出されるだが、
助け出された先は、現代から58年前の昭和11年の2月26日の東京の同じ場所だった。
そこにはホテルは無い。あるのは蒲生憲之の洋館だった。
軍国主義へと向かう時代。2・26事件あった危険な時代に行った訳は?

蒲生邸事件とタイトルにあるように、勝手に推理小説だと思って読み出したのだがSF小説に近かった。
推理の部分もあったが、それが書きたかった訳ではなさそう。
途中読んでて、何をしたいのか分からなる部分もあったんだが、おもしろいので読み進められた。
孝史のタイムトラベル後の、自分の置かれている立場と時代を理解せずに、身勝手な振る舞いが初めはすごい苛立ったのだが、それが物語をおもしろい展開にもっていってくれた。
歴史を後から見て非難することはずるい事で、その時代を生きてみなければわからないですね。

蒲生邸事件 (文春文庫)

蒲生邸事件 (文春文庫)

  • 作者: 宮部 みゆき
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 文庫



タグ:宮部みゆき
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:

QED 百人一首の呪  高田崇史 [推理小説 ミステリ]

百人一首のコレクターとして有名な会社社長が自宅で殺害された。
手には一枚の札を握り締めて。

事件はこうなのだが、内容は百人一首に隠された謎を解き明かす部分に大半を当てられる。
私は百人一首の歌も、3つぐらいしかしらないので、謎なんてあるなんて思っても見なかった。
歴史は好きなのだが、文化史はいまひとつだったので。
歌を読んでも意味もよくわからないし、もちろん上手い下手なんてもんはさっぱり。

それらを探偵役の桑原崇が解き明かしていく。すごい博学。でもそれが合っているのかは知識不足の私にはさっぱりわかりませんが。
百人一首の部分だけで、本にできる内容じゃないでしょうか?
推理の方ともリンクしているのがまたおもしろく。

QEDはシリーズ化されているので読み進めようとおもいます。

QED 百人一首の呪 (講談社文庫)

QED 百人一首の呪 (講談社文庫)

  • 作者: 高田 崇史
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/10/16
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

アマルフィ 女神の報酬 映画 [推理小説 ミステリ]

織田裕二扮する、外交官の黒田。
彼はイタリアに赴任してくる。
日本人の子供が誘拐される事件に、偶然黒田が関わってしまう。
G8がイタリアで開催されており、外務大臣を守るのが彼の今の任務なのだが、都合上しかたなく誘拐事件にかかりっきりになっていく。
単純な身代金目的の誘拐事件だと思っていたのだが、事件は意外な方向へ進んでいく。

豪華な配役の映画です。
せっかくイタリアまで来たので観光名所や景色を、多めに放り込んでる感はありありでしたが。

外務省は金の無駄使いが特権です。と言う皮肉もあり、外務省が金の無駄使いや、大臣接待の意味の無い浪費の場面も多く笑えます。笑っている場合ではないのですが。
しかし黒田のように外交官として邦人の為に働き、出世欲だけでも無い人間も描かれていたので良かったです。

何の先入観もなく見ていたのですが、ミステリ映画でした。
シナリオはあまり深いとはおもいませんでしたが、上手く2時間でまとまっています。




アマルフィ 女神の報酬 ビギンズ・セット (本編DVD+特典DVD)2枚組

アマルフィ 女神の報酬 ビギンズ・セット (本編DVD+特典DVD)2枚組

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD



タグ:映画
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

街の灯 北村薫 [推理小説 ミステリ]

昭和七年、士族出身の上流家庭・花村家にやってきた女性運転手別宮みつ子。令嬢の英子はサッカレーの『虚栄の市』のヒロインにちなみ、彼女をベッキーさんと呼ぶ。新聞に載った変死事件の謎を解く「虚栄の市」、英子の兄を悩ませる暗号の謎「銀座八丁」、映写会上映中の同席者の死を推理する「街の灯」の三篇を収録。裏表紙より引用。

昭和初期という私にはあまり馴染みの無い時代。
花村英子は士族出身で社長令嬢。
この時代は身分制度が残っている。
皇族の関係の人が宮様、大名出身の華族などがおり、士族で金持ちでも引け目を感じるらしい。
中学生の英子でも、身分が上の同級生にも気をつかう世界。
今では考えられない時代が舞台です。

運転手のベッキーさんは女性なのだが、この時代に車の運転手をするぐらいだからちょっと変わっている。
その辺は読んでからのお楽しみで。
そのベッキーさんと英子が一緒になって謎に取り組むのだが、その辺もおもしろく書かれているので触れないでおきます。

読んでいると彼女たちの日常を書いているだけなんだけど、自然になんらかの謎が提示されてくる。
凝ったトリックなのではないのだが、なるほどと感心させられました。

北村薫を初めて読んだんだけど、書き方が文学的で読みにくいと思いました。
悪い意味ではなく、それは私が無能だからです。
あとがきに優しい作風だと書かれている意味はわかりました。
どこか違う世界にいるように感じられて。
ベッキーさんシリーズとして続きがあるそうなので、また読んでみたいです。
街の灯 (文春文庫)

街の灯 (文春文庫)

  • 作者: 北村 薫
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 文庫



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:

ROMMY 越境者の夢  歌野晶午 [推理小説 ミステリ]

小説がROMMY(ロミー)というアーティストの追悼の本として書かれている異色作。

人気絶頂のミュージシャン ロミーが、レコーディングスタジオで何者かによって殺害される。
仕事の関係で居合わせたカメラマンが、事件の真相を追う。
よくある展開で始まっていくんだが、しかし行き着く先は想像できないエンディング。

推理小説なので犯人を考えながら読んでいくのだが、読んでいくうちにロミーの過去が小出しで現れてくる。
犯人を見つけ出す為に読んでいたのだが、別の何かを追いかける為に書かれているようにも思ったのだが、私の頭ではそれが何かは最後の最後までわからなかった。

書き方は、特に主人公みたいな人はいなくて、登場人物それぞれの視点から書かれている。
小説の見せ方としては異色で、挿絵もあるし写真もある。それらが物語のリアルティを生んでいく。
最後まで読んで真実を知ることで、作者が並べたディテールの意味がやっと見えてくるおもしろさはあります。
フェアじゃないような気もしますが、それを帳消しにするだけの面白さはあります。
正統派の推理小説に飽きた方にはおすすめ本です。

ROMMY (講談社文庫)

ROMMY (講談社文庫)

  • 作者: 歌野 晶午
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/05/15
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:

海のある奈良に死す 有栖川有栖 [推理小説 ミステリ]

作家アリスシリーズです。
アリスの同業者の赤星学が、去り際に海のある奈良に行ってくると言い残して、翌日福井県の小浜で遺体で発見される。
赤星と最後に話した関係者として、アリスは友人の火村英生と共に調査に乗り出す。

タイトルの、<海のある奈良>に惹かれて読みました。
一体どうゆうことなんだろうと。まあそれがトリックにも繋がっているのだが。
真相が分かった時には、なんとも言えない気分になりました。
それと火村の過去には一体何があるんだろうと。
テンポ良く書かれているので、読みやすく、意外性は少ないかもしれませんが、納得できる本でした。



海のある奈良に死す (角川文庫)

海のある奈良に死す (角川文庫)

  • 作者: 有栖川 有栖
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:

99%の誘拐 岡嶋二人 [推理小説 ミステリ]

昭和63年頃を舞台に書かれたミステリ小説です。
この本が書かれた頃も同じ頃なのに、パソコンを駆使したりすごい知識がある人が書いたようです。
今でこそパソコンやネットが当たり前の時代だけど、書かれた当時でもうすでに技術には違いがあるだろうけど、今と同じ様なことをしている。なんだったら現代の普通の人ができないこともしている。
ハイテクを駆使し、如何に子供を誘拐をし金を奪う、犯人を描いた作品です。
珍しく人が死なないミステリ。(病死は有)

書き方が軽快で読みやすくてトントン進んでいくので、一気読みできるおもしろい本でした。
テレビや映画化しやすそうな作品ですね。


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:
前の10件 | 次の10件 推理小説 ミステリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。